top of page
検索
森庄
2023年3月21日読了時間: 2分
森庄ツアーとカリツナギ開催の御礼
こんにちは!森庄銘木4代目、森本達郎です。ご覧いただきありがとうございます。 森の解像度を上げていこう 本日は弊社が定期開催している「森庄ツアー」、「カリツナギ」にご参加いただいた皆様への御礼ブログでございます。 参加者の皆様への想い...
森庄
2023年2月17日読了時間: 2分
<カリツナギ3月4日(土)開催します>
当ページをご覧いただきありがとうございます!持続的な森づくりのため、地域の獣害を学び、狩猟スキル向上、そしてコミュニティー醸成を目的としたイベントです。3月2日まで参加申し込みを承っておりますので、お気軽にご応募ください!...
森庄
2023年1月29日読了時間: 1分
<次回森庄ツアー2月25日に決定>
森と暮らしの1丁目と題し、林業~加工~世の中へ届けるまでを、森庄の取り組み内容を基にお話させていただきます。林業にはどのような課題があるのか、自然に寄り添いながら奈良県で生きるというのはどういうことなのか。帰る時には森のコトをよりポジティブに考え、行動に繋がっていくように。...
森庄
2021年11月25日読了時間: 2分
<第114稿>宇陀市長から感謝状/東京チェーンソーズ様来社
●松山城に杖を寄贈 宇陀市大宇陀にあります宇陀松山城址の登り口に見学者のために小丸太の杖を寄付し、市長様から感謝状をいただきました!まだ道が整備されておらず、急なところで杖があればと思い。受け入れていただいました。ありがとうございます! ●奈良県銘木協同組合 7月市...
森庄
2019年3月30日読了時間: 2分
<第101稿>大分県からヒノキタイコ梁の仕入れに来社
●住まいの耐震博覧会 2月1~2日 東京ビッグサイトにてナイス主催の『住まいの耐震博覧会』『木と住まいの大博覧会』が開催され今年も出展させていただきました。特に『木と住まいの大博覧会』のエリアでは国産材の各地域材のPRブースが増え、一段と木材を売り込みたいという熱気があふれ...
森庄
2019年2月21日読了時間: 2分
<第100稿>森庄ツアー特別編「真冬の林業体験」実施!
●桧曲がり材入荷 今シーズンも吉野桧タイコ化粧梁の原材料が入荷しました。目が細かく適当に曲がってます。6~8m材がたくさん出来そうです。早速皮むきして寒晒しさせましょう! ●桁丸太原木市 1月18日 奈良県銘木協同組合にて長尺桁丸太の原木市がありました。今年は特に細口の良材...
森庄
2019年1月31日読了時間: 2分
<第99稿>森の恵みフェアを開催
●全銘展奈良大会 製品市 12月1日 奈良県銘木協同組合にて全銘展の製品市がありました。倉庫内の林場には普段並んでいる磨き丸太の他に、桧フリッチ材、桧カウンター材、杉杢盤、広葉樹の板等々、所狭しと椪列され、前日の原木市に引き続き活況な競り市となりました。お蔭様で良材をたくさ...
森庄
2018年12月28日読了時間: 3分
<第98稿>奈良県知事賞受賞
【号外】 林業体験 弊社主催のイベント 「森庄銘木産地見学会」を実施いたします! どしどしご参加ください。 チラシは・・・こちら ●奈良県銘木協同組合 11月1日 奈良県銘木協同組合にて11月原木市がありました。前回の林材まつりに引き続き120年生吉野杉・桧を出荷いたしまし...
森庄
2018年7月20日読了時間: 2分
<第93稿>お客様が森庄に選木へ
●間伐調査 今月も宇陀市内や東吉野村等で間伐材の調査を行いました。70年生から130年生まで、手入れのできた吉野杉、吉野桧の良質材を多量に確保いたしました。杉は土用の入りから伐採を開始します。10月から12月にかけて市場に搬出します。乞うご期待ください! ●CH建築工房...
森庄
2018年6月30日読了時間: 2分
<第92稿>100年を越える長伐期間伐
●自社林の長伐期間伐 5月に入って、三重県白山町にあります弊社所有林の大掛かりな間伐が始まっています。約14町歩(14ha)を10日ほどかけて隈なく歩き、伐採木の調査を完了しました。2か月間集中して実施します。7月頃には日の差し込むきれいな山に生まれ変わることでしょう。乞う...
森庄
2017年10月31日読了時間: 2分
<第85稿>台風21号直撃 皆伐跡地からの土砂災害に巻き込まれる
●奈良の木ツアー 9月30日 奈良県主催の奈良の木ツアーの一環で弊社にもお立ち寄り下さいました。本格的な生産時期には少し早かったですが、作業風景を見学していただきました。山を歩き、吉野の杉・桧に触れられて血液がキレイになったでしょうか! ●森林認証...
森庄
2017年10月28日読了時間: 2分
<第84稿>タイコ化粧梁選木(シンボルツリー購入)ツアー
●タイコ化粧梁選び 今月も1組のお客様がご来社になり、吉野桧タイコ化粧梁と、桧面皮大黒柱と、吉野杉タイコ化粧桁を選んでいただきました。こういう機会がもっと増えるといいですね。お買い上げありがとうございました! 長い時間をかけて育てたヒノキを銘木の技術で製造しています。素敵な...
森庄
2014年7月17日読了時間: 2分
<第46稿>土壁天然乾燥棟 入庫
●土壁天然乾燥棟 入庫! 先月末竣工しました土壁乾燥棟に磨き丸太を入庫しました。整然と積み上げられた姿はまるでワインセラーのよう。こだわりの熟成乾燥を開始いたします! ●KENTEN2014 6月11日インテックス大阪で開催されています『KENTEN2014』を見学してきま...
森庄
2014年2月20日読了時間: 2分
<第42稿>奈良の木マーケティング協議会・磨き丸太づくり
●生産開始 年が明け、いよいよ生産モード突入しました! ●産地研修会 1月31日 ㈱ウッディーワールドのざき 野崎健太郎社長様以下社員、工務店の若手8名が弊社を訪問されました。吉野林業の歴史から磨き丸太の生産方法までレクチャーし、その後は実際に丸太の皮むき作業やチェーンソー...
森庄
2014年1月24日読了時間: 1分
<第41稿>新春号CH建築工房様恒例選木ツアー・山の神様参拝
●素適木材倶楽部視察旅行 12月5日、韓国ソウルで開催されています『WOOD FAIR 2013 COEX』に素適木材倶楽部会員で視察させていただきました。韓国唯一の木材及び、木工関連専門の展示会です。その中でもナイス様が出展されています『SUTEKI...
森庄
2013年11月22日読了時間: 2分
<第39稿>全国健康住宅サミット出席・奈良銘協吉野杉の売れ行き〇
●奈良銘協 磨き丸太市 10月1日、奈良県銘木協同組合製品市がありました。 優良材記念市の前の市とあって、やや低調な感じでした ●奈良銘協 杉原木市 10月2日、奈良県銘木協同組合の杉原木市があり、先月よりヘリコプター集材した本場吉野産杉丸太を多量に出荷しました。...
森庄
2013年8月28日読了時間: 3分
<第36稿>奈良銘協沖縄研修旅行
●奈良銘協宇陀支部沖縄研修旅行 7月5~6日、奈良県銘木協同組合宇陀支部の親睦旅行で沖縄に行ってきました。磨き丸太の生産者と、素材生産者ばかりなので、日頃の不景気をぼやきながら、でも楽しい二日間になりました。 健康住宅の研修会で知り合いのアットホーム社長さんにもお会いするこ...
森庄
2013年5月31日読了時間: 2分
<第33稿>木魂祭・寺院の施工事例・素敵木材倶楽部総会
●木魂祭 4月20日、大手ハウスメーカーさんのイベントに協力させていただきました。お施主様の住宅の中に使う大黒柱の伐採作業を見学するツアーです。それぞれ伐採前には塩、お米、お神酒でお祓いし、祈祷します。 吉野町にある弊社管理の山林において、100年生の桧を6本伐りました。伐...
森庄
2013年4月26日読了時間: 2分
<第32稿>大黒柱のある家森庄ツアー・新潟展示会・かえでの郷オープン
●CH建築工房『大黒柱のある家』 恒例となりましたCH建築工房さんの大黒柱を選ぶツアーです。 今月もまたまた3組のお施主様が参加されました。それぞれの間取りに見合った太さの大黒柱を家族全員で選んで戴きました。どれもこれも1年以上天然乾燥された磨き丸太です。4月に入ったらプレ...
森庄
2012年9月28日読了時間: 2分
<第26稿>9月展示会(大阪・宮城・福岡)/大黒柱選木ツアー
●ナイス住まいの耐震博覧会inインテックス大阪 9月8日~9日、インテックス大阪で開催されました『ナイス住まいの耐震博覧会』にブース出展させていただきました。 地場の工務店さんに手伝ってもらい和室の再現もしました。 今回とくにナグリの展示も行いました。...
bottom of page