出前授業🪚奈良大学付属高等学校さま
- 森庄
- 5月20日
- 読了時間: 2分
更新日:5月29日
2025年5月13日(火)奈良大学附属高等学校で2年生の出前授業を実施させていただきました!

【1時間目】
A組B組 …木工体験 / C組D組 …座学「木と暮らし」
【2時間目】
C組D組 …木工体験 / A組B組 …座学「木と暮らし」
最初は丸太切りグランプリ!!
200gぴったりを目指して切ります。



四角い板は中学校の授業で切ったことのある人が多いそう。
しかし丸太を切るのはなかなか難しい…!繊細さと根気のいる力仕事です。
ドキドキの計測タイム

おしい!
切った丸太を思い思いの雑貨に変えていきます。
「152g!薄すぎた!・・・鍋敷きにしようか。」
「えーっと、花瓶の台、いいかも。」
「ペン立てにします」
皆さん家の中のどこで使おうか考えながら、楽しく製作していました♪



最後はこんなぴったり賞も出ました✨

1時間ほどの短時間でしたが、木工職人の技術力の高さに気づいたり、自分の手によってみるみるうちに形や手触りが変化していくのを楽しんでいる様子でした♪
【3時間目】
4クラス合同 座学「森と暮らし」
代表の生徒さんが作業服を着て、模型やおもちゃのチェーンソーを使いながら林業についてより詳しく学びました。


【4時間目】
4クラス合同 「課題発見」
体育館でグループワークをしながら、環境問題や自然・森林に関する考えを引き出します。
答えのない問いについて、生徒の皆さんは苦戦しながらもキーワードを書いていきました。


「森はいのちを守る」
「森はまちを守る」
土砂災害や絶滅危惧種、地球温暖化の話も含め、このことをよく知ると山や木のことがぐっと身近に感じられたようです。
一緒に学んだ皆さんが、社会に出ていくなかで”森と暮らしを繋ぐ人”になってもらえたらと思います。
奈良大学附属高等学校の皆さま、ありがとうございました!
Comments