7月30日 夏の森庄ツアーを実施しました。
森と暮らしはつながっている。森の恵みが暮らしをより豊かに。
参加の皆様
橋本工務店さま(宇陀市)、素敵なお施主様2組、建築学生の杣田様、林業に興味のある阪上様、石黒先生ご家族様
森で過ごした時間はいかがでしたでしょうか。
森林資源の循環は1人にして成らず。皆でゆっくりと森を育てながら森の恵みをいただきましょう。お越しいただきありがとうございました。
間伐 奈良県吉野町
樹種 杉・桧
施業方法 葉枯らし伐採・木皮収穫
写真は杉皮収穫体験の様子
この山では「葉枯らし」という伝統的な林業方法を選択しています。また手入れされた良質な杉のため杉皮の収穫も行っています。
葉枯らし天然乾燥とは、葉枯らし(葉付き)乾燥+天然乾燥の、昔から行われている人と木に優しい木材の乾燥方法です。主に杉に用いられます。
木を木材として使用する際には、乾燥させなければなりません。この乾燥方法は機械の無い時代から長きに渡って続いています。
今では熱を加えて強制的に乾燥させる人工乾燥を行う事が多くなりましたが、人工乾燥の温度によっては木材を急激に木材としての色つや劣化させてしまうこともあります。
私たちは木に寄り添い、この杉の個性を最大限引き出す方法として葉枯らしを選択しました。この子からどのような良質な木材が生まれるか今から楽しみですね。3か月ほどの天然乾燥期間を経て奈良銘協(原木市場)へ出荷致します。
Comments