2012年11月23日<第28稿>タイよりお客様・納税協会青年の集い(京都)●タイよりお客様 11月14日、株式会社渋谷さまのお客様が遥々タイよりご来社いただきました。リゾートホテルのオーナー様ご家族です。店舗や施設等へ日本の優れた資材を使ってみようということで色々と視察をされていました。 今後益々成長が見込まれる東南アジアへの需要開拓の足掛かりとなれば大変嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。ご同行いただきました株式会社渋谷の三宅様、現地法人のサヤニーさん、ありがとうございました!●奈良県銘木協同組合 11月15日、奈良県銘木協同組合で桧優良材特別市が開催されました。 弊社も県内の黒滝村と高取町より優良材を約300m3出材しました。ここ最近の動向や多量の出材で相場も心配されましたが、枝打ちも早くから行われており、丸太の切り旬もよく、100年生前後の高齢材が揃っていたこともあって終始高値で競り落とされていました。お蔭様で見積もり価格を上回る売り上げを上げることが出来ました。吉野桧材の底力を見せていただきました! 多量のお買い上げ誠にありがとうございました!●南都ビジネスマッチング 11月21日、大阪市のマイドームおおさかで開催されました『ナントビジネスマッチングフェア2012』を見学してきました。食に始まり、繊維、機械、IT…と幅広いジャンルの企業様が出展されておりました。そんな中で海外を視野に入れた相談コーナーが目を引きました。弊社の商品が国内から海外へと需要開拓できそうなパートナーさんが見つかるといいですね。●納税協会『青年の集い』京都大会 11月29日、ホテルグランヴィア京都で開催されました納税協会青年部連絡協議会主催の『青年の集い』京都大会に参加いたしました。近畿2府4県から1,200名もの参加で会場はぎっしり満員でした。 京都市内のメンバーによる呈茶式では本格的なお抹茶をいただきました。 日銀出身で京都ホテル社長の平岩先生のご講演は世界の中の日本の状況が大変よくわかる内容でした。そのあとの異業種交流会では舞妓さんの舞を観ながら有意義なひとときを過ごしていました。●磨き丸太用の原木伐採 今年もこの季節がやってまいりました。11月に1年分の原木をすべて伐採します。1~2カ月葉枯らし乾燥を行います。この作業がいい磨き丸太を生産する上で非常に大切なことなんですよ! 弊社の理念は、自然に逆らわず、基本に忠実に!です。📷
●タイよりお客様 11月14日、株式会社渋谷さまのお客様が遥々タイよりご来社いただきました。リゾートホテルのオーナー様ご家族です。店舗や施設等へ日本の優れた資材を使ってみようということで色々と視察をされていました。 今後益々成長が見込まれる東南アジアへの需要開拓の足掛かりとなれば大変嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。ご同行いただきました株式会社渋谷の三宅様、現地法人のサヤニーさん、ありがとうございました!●奈良県銘木協同組合 11月15日、奈良県銘木協同組合で桧優良材特別市が開催されました。 弊社も県内の黒滝村と高取町より優良材を約300m3出材しました。ここ最近の動向や多量の出材で相場も心配されましたが、枝打ちも早くから行われており、丸太の切り旬もよく、100年生前後の高齢材が揃っていたこともあって終始高値で競り落とされていました。お蔭様で見積もり価格を上回る売り上げを上げることが出来ました。吉野桧材の底力を見せていただきました! 多量のお買い上げ誠にありがとうございました!●南都ビジネスマッチング 11月21日、大阪市のマイドームおおさかで開催されました『ナントビジネスマッチングフェア2012』を見学してきました。食に始まり、繊維、機械、IT…と幅広いジャンルの企業様が出展されておりました。そんな中で海外を視野に入れた相談コーナーが目を引きました。弊社の商品が国内から海外へと需要開拓できそうなパートナーさんが見つかるといいですね。●納税協会『青年の集い』京都大会 11月29日、ホテルグランヴィア京都で開催されました納税協会青年部連絡協議会主催の『青年の集い』京都大会に参加いたしました。近畿2府4県から1,200名もの参加で会場はぎっしり満員でした。 京都市内のメンバーによる呈茶式では本格的なお抹茶をいただきました。 日銀出身で京都ホテル社長の平岩先生のご講演は世界の中の日本の状況が大変よくわかる内容でした。そのあとの異業種交流会では舞妓さんの舞を観ながら有意義なひとときを過ごしていました。●磨き丸太用の原木伐採 今年もこの季節がやってまいりました。11月に1年分の原木をすべて伐採します。1~2カ月葉枯らし乾燥を行います。この作業がいい磨き丸太を生産する上で非常に大切なことなんですよ! 弊社の理念は、自然に逆らわず、基本に忠実に!です。📷
<カリツナギ3月4日(土)開催します>当ページをご覧いただきありがとうございます!持続的な森づくりのため、地域の獣害を学び、狩猟スキル向上、そしてコミュニティー醸成を目的としたイベントです。3月2日まで参加申し込みを承っておりますので、お気軽にご応募ください!...
Comments