top of page

<第62稿>Living and Design2015




●10月の磨き丸太市 10月1日 奈良県銘木協同組合にて磨き丸太市がありました。 秋需の動きが少し出てきました。先月より活発な市売りとなりました。

●間伐終了 先月から行っていました室生村龍口の間伐作業が終了しました。鬱蒼としていましたが陽も差して山も生きかえったみたいにいい感じになりました!



●間伐調査

室生村黒岩地区にて50年生吉野杉の間伐調査を行いました。ここも混み過ぎてますのできれいに間伐しましょう!

●ヘリコプター集材 10月7日、11日、宇陀市菟田野地区にて土用伐りを行っていました120年生吉野杉、吉野桧200本をヘリコプターを使って搬出しました。今回はK-Maxという3トン吊のヘリコプターを使いました。13mの長尺まで運べるので山での作業が短縮されます。さてどんな相場がつくか楽しみです。









































●Living&Design2015 10月14~16日、大阪南港ATCホールで開催されました『Living&Design2015』にNIPPON MONO ICHI の中でブース出展させていただきました。今回は『大黒柱のある家』をコンセプトにした提案を行いました。3日間ご来場くださいました皆様ありがとうございました!



●原木市 10月16日奈良県銘木協同組合原木市がありました。先日ヘリコプターを使って出材した原木1000石を市売りに掛けました。杉材は目合い、赤身の色、ハブシの有無などによりまったく値段が異なります。立木の時にはなかなかわからないことが多いので中にはがっかりするのもありますが、平均して見積もり通り売ることができました。市況厳しい中にも関わりませず多量のお買い上げ誠にありがとうございました!


●ザ・ナイスコリア 10月23~24日 ナイス株式会社が韓国の釜山新港に建設、稼働しております物流センターを使った初めての内覧会が開催され、弊社も出展させていただきました。韓国各地から多くのバイヤーさんが訪れ、各ブースにて商談も活発に行われておりました。弊社も吉野材を大いにPRさせていただきました!





Comentarios


bottom of page