top of page

<第99稿>森の恵みフェアを開催

●全銘展奈良大会 製品市 12月1日 奈良県銘木協同組合にて全銘展の製品市がありました。倉庫内の林場には普段並んでいる磨き丸太の他に、桧フリッチ材、桧カウンター材、杉杢盤、広葉樹の板等々、所狭しと椪列され、前日の原木市に引き続き活況な競り市となりました。お蔭様で良材をたくさん仕入れることができました。出荷主の皆さんご出荷ありがとうございました!



●森の恵みフェア 12月2日 奈良県銘木協同組合にて『森の恵みフェア』を開催しました。森には様々な機能があります。きれいな水を流し、きれいな空気を排出し、その上二酸化炭素を吸収して地球温暖化を防いでくれています。林産物はもとより、農産物から水産物、大きく言えば人類に至るまで森の恵みを受けていることに気付き、感謝する良い機会になったのではないでしょうか。ご協力くださいましたブースの皆さんありがとうございました!SDGSですね!




●山の神さん 12月7日 当地菟田野古市場地区の大山祇(おおやまずみ)神社にて祭礼を執り行いました。胸高周囲約8mの御神木の注連縄を架け替え、海の幸、山の幸、お酒をお供えし、みんなで玉ぐしを奉奠いたしました。山の恵みに感謝し、日々の作業の安全を祈願いたしました。いつも守ってくれてありがとうございます!




●産地見学会 12月8日 弊社主催の『産地見学会(林業体験)』を実施しました。厳冬の中40数名のご参加をいただき、盛大に開催することができました。CH建築工房様のお客様も兵庫県、大阪府からご参加下さいました。 まず最初に枝打ち体験、そのあと東吉野村鷲家の弊社所有林にて90年生の吉野杉伐倒見学、ひよしの郷マルシェ見学、奈良カエデの郷ひららにて昼食。 午後からは山の神参拝、弊社の工場にて水圧による皮むき体験、背割れ作業見学、天然乾燥棟見学…。めちゃめちゃ中身の濃いイベントでした。最後のまとめの会では『満足した。また参加したい!』というお言葉をたくさん頂戴し、実施した甲斐がありました。ご参加下さいました皆様、スタッフとしてご協力いただきました宇陀商工会の皆様、桜井木青協の皆様どうもありがとうございました!




■告知 来る1月19日(土) 恒例になりました菟田野まちづくり協議会主催の『真冬の林業体験』を行います。締め切りは過ぎてますがもう少し余裕があるようです。ぜひご参加下さい!


森庄銘木産業株式会社 社長 森本 定雄

最新記事

すべて表示

<カリツナギ3月4日(土)開催します>

当ページをご覧いただきありがとうございます!持続的な森づくりのため、地域の獣害を学び、狩猟スキル向上、そしてコミュニティー醸成を目的としたイベントです。3月2日まで参加申し込みを承っておりますので、お気軽にご応募ください!...

Comments


bottom of page